珍道中・・・。その2

珍道中その2。

山口県岩国の錦帯橋


釘など使わずに組み立てられた橋らしい。


1674年に作られてから200年以上もがんばってたらしい


今も修正を重ね健在。

歴史を感じる立派な橋。



だけど・・・。


橋のところどころに金属が見えるのは・・・。


釘じゃないけどさ・・・。内緒な。






やっぱり世界文化遺産厳島神社



大鳥居すごいね。

神社が水の上にあるなんて


でも水がすぐ浮いてくる・・・。神秘的だな。


敷いてある木と木の間にちゃんと隙間が開いていて


台風などで水の勢いがあるときの対策がされていた・・・。


さすがである。




ものすごく楽しみだったからきてよかった。


大満足であります。


食事はやはりアナゴ膳・・・。

残念ながら・・・。うぅ・・。涙


ここでも写真がなくて・・・。


電池切れ・・・。(今回の写真は提供してもらいました)感謝。





天気が雨が降ったり止んだりで蒸し暑い。


けど楽しいであります。